三重県津市 花屋 CHELBAN [シェルバン]。花束,アレンジメントフラワー,ドライフラワー,プレゼント,プリザーブドフラワーの販売 オンラインショッピング。

三重県津市 花屋 CHELBAN [シェルバン]。花束,アレンジメントフラワー,ドライフラワー,プレゼント,プリザーブドフラワーの販売 オンラインショッピング。

Sawa

三重県津市 花屋 CHELBAN [シェルバン]。花束,アレンジメントフラワー,ドライフラワー,プレゼント,プリザーブドフラワーの販売 オンラインショッピング。

Sawa

フローリスト

『Flowers for humans 人間の為の花』を提唱。
お花や植物を生活のシチュエーションに対して用い、人と人が共に理解を築くことを理想としています。
お花という誰もがいつも身近に感じられて、共感を伴う古くからある命の体系を伝えています。

夜のレッスンNoir  教育者
草花に触れ、本当の自分を映し、本質に向き合い、あなたらしさを確認するレッスンを行い、お互いにその人の理解を促進する機会としています。 個別レッスンの形態で、ヒアリングを重視し、その人の可能性をお話しています。

花から始まるWedding 考案者
ウェディングの窓口が式場以外にあり、結婚を考えられている方が沢山の可能性に出会える環境を理想として活動しています。 よく分からないままに進めるよりも、まずは結婚を考えられた時にお花屋さんに相談してお二人のイメージを考えることを提案しています。

花のライブ
インスタレーションアートとのコラボレーションなど、草花の魅力を伝えるための活動をしています。

  • 即興音楽とのコラボレー ションユニット『雑音草』に在籍。
  • 2014年:ギャラリーVOLVOX 24時間ブーケを束ね続けるイベント『Hana-baca』
  • 2015年:ミエチュウオウ 文化祭ステージインスタレーション
  • 2016年:ギャラリーVOLVOX 花とjazzイベント『雑音草』
  • 2018年:和太鼓奏者 服部博之ステージインスタレーション/花活けイベント『啐啄』
  • 2019年:ギャラリーVOLVOX 27時間花イベント『花散るや金輪際のそこひまで』
  • 2021年:ギャラリーVOLVOX 花ライブ『化花者』

作品展

  • 2021年:ギャラリーVOLVOX 作品展『三茶花』

フローリスト Sawa

作品
Blog『花言葉』にて、花についての考え方や言葉を綴っています。
2021年:ギャラリーVOLVOX 花ライブ『化花者』
2021年:ギャラリーVOLVOX 作品展『三茶花』
作品集『花ノ女たち』(かのじょたち)を製作中。

Profile

澤 岳司(サワ タカシ)

CHELBAN主宰 / Florist / 花人 / Non-verbal communicator
教育者 / ウェディングプロデュース

1983.8.17 奈良県生まれ

屋根屋の次男として生まれ、20才までを奈良県で過ごす。
幼少期は、感覚遊びが好きな子どもで、地面や木肌を触っていることが多く見られた。
他の子よりも発達が遅い面が多く見られ、教員が母親に指摘する場面が何度もあった。

高等学校三年生の折に、父親の経営する会社が経営不振の為に倒産する。
倒産するまでの期間、借金を返済するために屋根屋として働く。
その後、返済のために長年住んだ家を売却し、親しんだ土地を離れて三重に移り住む。

その期間にあった家庭不和の経験がトラウマとなり、三重に移り住んだのち20代のほとんどの時間を思い煩い悶々と過ごす。荒涼とした心の救いを求めて、言葉や文章を書き記すことが多かった。その間に書いたものは童話小説や短編小説であった。

27才の時に、花屋に立ち寄ったことがきっかけとなり、『花の世界』にのめり込むことになる。荒涼とした心の出口に出会い、人生が180度変わっていくことになる。
最初に美しさを感じたのはChristian Tortu(クリスチャン トルチュ)の作品集『花の向こうに』(原題: Au-dela des fleurs)。この作品集から伝わる生命力に感銘を受ける。
数年後に起業するまでの間に、様々な花をする機会と花を愛する人に出会う。

32才の時に、北角真利枝と共に花屋『CHELBAN』を起業する。
自分達が出来得る限りの花の可能性を探し、様々な花の現場を作る為に奔走する。

現在、自身が得た経験と考え方を有効活用してもらえるように『教育』を重要視している。
花をしている間に独学で培った非言語コミュニケーション(non-verbal communication)をくみ取る観察法『止周動-Stop motion-』のテキストドリルを製作中。
教育を基盤とした組織作りを実践している。

幼少期・年少期

幼少期、兄と母の死をふと想像してあまりの哀しさに泣き続けるような感受性を持つ子どもであった。

5歳程の頃、VHS『ゾンビ』(原題: Dawn of the Dead)を観て、暗闇や眠ることが怖くなる。何度もVHSを再生して、『ゾンビ』映画を観ている様子に家族が心配する。 その後、ホラー映画を観るようになり、ホラーに限らず映画鑑賞が好みになる。
小学生の頃は、国内外のオカルトや不思議なことについて図書室で本を読むことが多かった。

2022年、敬愛する母親の死から、自分がホラー映画を観続けていた理由に出会う。
生と死を境界で分かつことが難しい存在、サイクルの中で永遠を保つ存在、終わりのないもの、そのようなものに愛と懐かしさや畏敬の念と安心感を抱き、『ゾンビ』映画を観ていたことを思い出す。その時、同時に花をしている理由にも気付く。花や植物にもサイクルがあり、生と死を分かつことが難しい存在であり、自分が死んだ後も芽を出し花を咲かせると思うと、離れることのない永遠の安心感を与えてくれる存在として自分が感じていたことに気付く。

思春期・青年期

高等学校三年生の折に、父親の経営する会社が経営不振の為に倒産したことがきっかけで様々な人生の疑問に出会うことになる。
その時の経験から『相互理解』の考え方を持つようになる。

親しんだ土地を離れて三重に移り住んだことで、愛着を持った土地で生活を継続し続ける方法について考える。様々な視点で『有限な時間の有効活用』の方法について考え始める。経営不振や家庭不和を通して、人生で起こり得る可能性があった『継続可能なコミュニティ』を作る方法を考え始める。この頃から、『生活の幸福度』に関心を持つようになる。幸福度の高い集団の生活には、生活の中心として『ライフワーク』が存在しているのではないかと考えるようになる。
・『ライフワーク』×『相互理解』×『継続的なコミュニティ』=『生活の幸福度』 という視点で物事を観るようになる。

高等学校の同級生が大学へ進学した中で、自分が進学しなかったことと当時の生活の困窮で強い劣等感を抱くようになる。
三重に移り住んだのち、様々な職種に就く。
ゴルフ場、ゴルフ練習場の球拾い、ガソリンスタンド、新聞配達、カフェ、営業、派遣業、結婚式場の音響、オイル工場、牧場、電子工場、競輪場、福祉型障害児入所施設、バー、警備、機械工場、介護施設、郵便配達、清掃業。
20代のほとんどの時間を思い煩い悶々と過ごす。沢山の人に出会う。
自分のことを深く考えず、自分の心や周囲の人達の気持ち、今ある問題、全ての物事から逃げ続けるような破滅的な考えで過ごす。

27才の時に、冷やかしで花屋さんに立ち寄ると、店主から「お花をしてみますか?」と言われる。その場でお店のディスプレイにブリキのバケツと紫色のバラとアイビーを生けてみると、「センスが良いから続けた方が良い」と言ってもらう。
生まれて初めて、人から褒めてもらえたようにその時に感じる。この時の経験から『教育』の視点を持つ今の考え方に至る。
作業内容や成果に対する評価ではなく、自分の気持ちの『表現』としての非言語コミュニケーション(non-verbal communication)をくみ取ってもらうということがこの時に行われていたと考え、他者理解の上で重要視している。

学びの時期

最初に訪れた花屋さんで『花の世界』の素晴らしさを教えてもらう。フレンチスタイルの花作りを勉強されていたので、この時期はその内容が多かった。自分で自由に花を選らんで作るということをさせてもらえる場所であった。
他の仕事をしながら、ウェディングや店舗ディスプレイetcの花の現場について行き、店舗での仕事も教えてもらう。想像力に心を弾ませて、不安と希望が入り混じった毎日を過ごしていた。今も色褪せない花の楽しさは、この時に与えてもらったと感じている。
CHELBANを開業前、勤務していた福祉型障害児入所施設が応用行動分析を取り入れていたことから、花において最も重要な『観察力』を万人の生活環境で生かすことが出来ないかと考え始める。

32才の時に、北角真利枝と共に花屋『CHELBAN』を起業する。
自分達が出来得る限りの花の可能性を探し、様々な花の現場を作る為に奔走する。

現在

自身が得た経験と考え方を有効活用してもらえるように『教育』を重要視している。
花をしている間に独学で培った非言語コミュニケーション(non-verbal communication)をくみ取る観察法『止周動-Stop motion-』のテキストドリルを製作中。
教育を基盤とした組織作りを実践している。

New arrive

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 8-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 8-1

  ” decorate the season “ 季節を飾る。 スウォロウィーを使って、ディスプレイスペースを飾りました。 僕はレッスンで、「お花は選花(お花を選ぶこと)で9割もしくは10割が決まります」と話します。お花はコミュニケーションの方法の一つだと僕は考えていま...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 7-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 7-1

   ” decorate the season “ 季節を飾る。 コデマリを生けました。 僕は今年になってから、週に2回のペースでCHELBANのディスプレイを飾っています。まりえさん @marie_kitazumi や向井さん @mukainohanaもディスプレイを飾るので、多い時で週に3回はCHE...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 6-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 6-1

 ” decorate the season “ 季節を飾る。 先日、ウェディングで使用したお花の一部を使わせて頂いてディスプレイにさせて頂きました。市場で購入したパフィオをまぜて作りました。ディスプレイに飾らせて頂いています。 HPのSawaページ『花の多様性を考える』にて、...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 5-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 5-1

 ” decorate the season “ 季節を飾る。 レンギョウをディスプレイしました。 FOLKFOLK @folkfolk_wedding さんで展示されている『和婚装花のススメ』。CHELBANのウェディング担当の清水さん&デリバリーと生け込み担当の向井さんの二人が装花内容を考えて展示...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 4-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 4-1

 ” decorate the season “ 季節を飾る。 先日、ライブのステージ装飾をさせて頂きました。その時のお花で、花束を作りました。先日に市場でいただいたカランコエをまぜて束ねました。ディスプレイに飾らせて頂いています。 HPのSawaページ『花の多様性を考える』に...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 1-5

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 1-5

 ” decorate the season “ 季節を飾る。 先日にドライフラワーにしたお花を使ってリースを作りました。ディスプレイに飾らせて頂いています。今年になってからの投稿を見て頂くと、お花が変わっていく様子が分かるように出来るだけ考えています。 このリースは、い...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 3-2

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 3-2

    ” decorate the season “ 季節を飾る。 先日に生けたチューリップをプレゼントしました。「ありがとう」、と言ってもらえました。 僕にチューリップをくれた人がいて、その人は僕の様子を見て話をしてくれます。先日にお花の展示をされて、僕が...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 3-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 3-1

   ” decorate the season “ 季節を飾る。 先日にいただいた球根付きのチューリップをお皿に生けてみました。@rottenflower0615 に飾ってあります。 ここ数年、お花をいただくことが徐々に増えてきました。お花屋さんにお花をプレゼントするなんて、と思...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 2-2

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 2-2

     ” decorate the season “ 季節を飾る。 前回の寒椿の花束から、卓上アレンジに。花束を作る際に、下処理をします。その時に短い枝などを切り分けるのですが、今回はその短い枝についた”つぼみ”を使ってアレンジにしました。 ディ...

三重県津市 花屋 chelban [シェルバン] 花の多様性について考える 2-1

  • 花の多様性について考える
  • 花言葉

花の多様性について考える 2-1

 ” decorate the season “ 季節を飾る。 寒椿の花束今、住んでいる家の庭に寒椿が3本植えられていて、どんどんと花を咲かせています。朝から寒椿を剪定して、店内にあった和バラとボルドー色のラナンキュラスを合わせて花束にしてみました。 HPのSawaページ『花の...

Number of 1〜10 / Total 35

Online Store

Calender